電子ブックSELFISH(セルフィッシュ) (単行本)無料ダウンロード

SELFISH(セルフィッシュ) (単行本)

, トマス・J・レナード
selfish-セルフィッシュ-単行本.pdf (サーバー速度19.18 Mbps)
ファイルサイズ : 22.68 MB

トマス・J・レナードのPDF SELFISH(セルフィッシュ) (単行本)を無料のフランス語のデジタルブックでダウンロードしてください。 通常、この本の費用は価格ユーロです。 ここでは、この本をPDFファイルとして無料でダウンロードできます。余分な費用をかける必要はありません。 以下のダウンロードリンクをクリックして、トマス・J・レナード de トマス・J・レナードの本をPDFファイルとして無料でダウンロードしてください。
電子ブックSELFISH(セルフィッシュ) (単行本)無料ダウンロード - 内容紹介 楠木建氏推薦! 自分本位――それは自己中心ではない。無理をしない。未来に期待しない。ゆとりを持つ。つまり、自分に対して自然に生きる。それがいちばん利他になる。 この本で僕の人生は、一変した。 監修者・秦卓民 世界的ロングセラーにして 自己啓発の名著、初の完全日本語訳! パーソナル・コーチングの父、 トマス・レナードが贈る 仕事・収入・生活・人間関係… 人生を豊かにする28の戦略 --------------------------------------- 【目次より】 ステップ1 信じられないくらいセルフィッシュになれ! ステップ2 未来というコンセプトを捨てる ステップ3 あらゆることに根本的に対応する ステップ4 あらゆる領域で「スーパーリザーブ」を構築する ステップ11真空状態を創り、引き寄せる力を生む ステップ13これを最後に自分のニーズを完全に満たし切る ステップ14細部にこだわりつくす ステップ15いっさい大目に見ない ステップ24あらゆるものをシンプルにする ステップ26真実を認め、真実を伝える ……ほか --------------------------------------- SELFISHになれば、幸せがやってくる ・大切なものがわかる 我慢をしなくても成功がやってくる ・正当な評価を受けて昇進できる ・身の回りも生活も整えられるようになる ・お金まわりがきちんとする ・会いたいと思っていた人たちに自然と会える ・欠点さえ武器になり、圧倒的な魅力を自分に感じる ・心にも空間にも余裕が生まれる ・人間関係が改善される ・ストレスがなくなる 出版社からのコメント パーソナル・コーチングの父、トマス・レナードが1989年に出したベストセラー『THE PORTABLE COACH』の完全日本語訳をお届けいたします。20年以上前に出版された本ですが、ひとことで言って、すばらしい内容です。 ひとりでも多くの方に、この名著の完全版をお届けしたいと、邦訳出版に取り組みました。 まず、監修者・秦卓民さんの言葉をご紹介します。 --------------------------------------------------------- この本で僕の人生は、一変した--監修者・秦卓民 人は誰しも「人生を一変させるような体験」をしたことがあるのではないだろうか? 僕もそれまでの生き方を一変させるような出会いをいくつか経験してきた。そのなかでも忘れられない一冊がある。それが本書である。 僕はこの本を読んでから以下の成果を手にした。 ・本当にやりたいことだけをやりながら、会社の売上規模が6年間で6倍になった ・自分が会社に行かなくても(週に5時間程度)成長し続ける会社になった ・目の前にいる人たちみんなが素敵に見えるようになった ・ずっと前からお会いしたいと思っている人たちと自然と会えるようになった ・ストレスがなくなった この本が、一人でも多くの人の「人生を一変させるきっかけ」になれば幸いです。 ----------------------------------------------------------- 時間に余裕がない、心にも余裕がない、お金やこれからの不安、人間関係のイライラ…などを感じたことがあれば、ぜひ、この本を手にとってみてほしいのです。 この本では、仕事、生活、人間関係で圧倒的にうまくいってい人に共通するような、自分の魅力を最大限に引き出すためのコーチングを28のステップで紹介しています。 商品の説明をすべて表示する

以下は、SELFISH(セルフィッシュ) (単行本)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
いわゆる自己啓発本は大嫌いなので斜に構えて読みましたが、結構響きました。いちばん良かったのは「未来というコンセプトを捨てる」というところで、これは一般的に良いとされる「将来的な目標を立ててそこに向けて邁進する」みたいなことを「いちばん大切な『現在』より将来に価値をおくなど下らん」ということで完全に切り捨てています。そのための具体的なアドバイスとして、テレビを見過ぎるな、いい人になろうとするな、不自然にモチベーションをあげようとするな、計画を立て過ぎるな・・みたいな細かいことがいろいろと書かれています。どこまで自分に取り入れるかは個々の判断として、そういう考え方もあるのね、ということで面白く読めましたし、なんとなく擦り込まれてきた固定観念から解き放ってもらった気がしてちょっと気が楽になりました。完全通読しなくても、気になるキーワードだけ拾い読みしてみても良いかも知れません。

0コメント

  • 1000 / 1000